同人誌における著作権問題とは?

同人誌をこれから自費出版しようと考えている人とって、一番気になる事は著作権などの「権利関係」についてではないでしょうか。

1次系創作物の漫画や小説などは、作者が考えたオリジナルのキャラクターやストーリーの冊子なので、よほどイラストやストーリーが似ていないかぎり問題にはならないでしょうが、「2次創作系」の漫画同人誌などを作る人には、知らなかったでは済まされない話になる場合がありますので気を付けて下さい。

この著作権に関する問題で、最も有名なものの一つが「ドラえもん最終話」でしょう。

大まかな説明は省略しますが、ある男性漫画家が、故藤子・F・不二雄氏そっくりの絵柄と、もっともらしい感動的な最終話の作品を、無許可で同人誌即売会やインターネットで販売をしたことで告訴された問題です。
これ以降、同人誌の著作権問題については度々議論されるようになりました。

最近では、人気漫画「ハイスコアガール」が一時休載になったことがニュースで取り上げられました。

これは、連載誌であるスクウェア・エニックス社が発行する月刊コミック誌「月刊ビッグガンガン」で連載中の同漫画が、作品中に出てくる、他社のゲームキャラクターを無断で使用したとされ、著作権侵害で告訴されたのが事の始まり。

作品の内容は、1990年代の格闘ゲームが全盛期の当時を舞台にしたラブストーリーといったもので、必然的に格闘ゲームが作品に出てくる為、当時の格闘ゲームブームを支えていたゲーム販売・開発会社である「SNKプレイモア」のゲームキャラを無断で使用していたとされています。
真相はわかりませんが、他社には使用許可なりを取っていたようで、それが悪質と判断された結果訴訟までに至りました。

大手出版社からの出版物だけに、ニュースとして取り上げられていたのでご存知の方もいると思われます。
この事件は、つい最近スクウェア・エニックス社が控訴したようでまだ解決していません。

今回の件で、同人誌(特に2次系創作物)で使われる、ゲームキャラや漫画・アニメキャラの著作権に関する問題が今後どう影響するのか気になるところです。

著作権などについて、フランスなどではパロディやオマージュを認める法律が存在するようですが、 日本ではそれらを認めたり保護したりするような法律が無いのが現状です。

又、最近では、漫画などのコミックを中心とした性的描写に対する同人誌を、青少年の健全な育成を主張する立場などから、表現規制の強化する動きが年々強まっているなど、前述の著作権よりも深刻な問題となっています。

大手出版社を介さない事でできる同人誌のメリットの「自由な表現」が、「少しくらい大丈夫だろう」といった作者の勝手な判断から規制されつつあります。
これらを踏まえて、今後同人誌を作成しようと考えている人は作品を作るよう注意するようにしましょう。

 

同人誌自費出版は難しい?

「自費出版」と聞くと、「印刷データを作るのが難しそう」・「ものすごく費用が掛かる」といったイメージを持っている人も多いと思いますが、実際に漫画や小説、写真集など同人誌を自費出版するこ・・・続きを読む

自費出版をすると儲かる?

同人誌を自費出版すると儲かるのか?
以前、とある記事を見ましたが、現在の同人業界での「同人誌」の市場規模が700億円ともいわれ、作家の「年収1000万円の作家はザラ」で、中には「6000万以上は300人以上」といった内容でした・・・続きを読む